忍者ブログ
幼稚園児子育て中ママの毎日を書いたブログです。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    わたしのエコ生活・その3

    前回、コンポストのお話をしましたが、唯一コンポストに入れずに家で活用しているものがあります。

    これもエコ生活につながっているのでご紹介しますね。

    それは、みかんの皮を有効活用していることです。

    みかんの皮は、そのまま捨ててしまう人が多いと思いますが、実はすごく実用的なんです。

    みかんの皮でシンクなどをこすると、驚くほど汚れが落ちますよ。

    魚焼きグリルに水と一緒にみかんの皮を入れておくと、グリルに油がつきにくいという効果もあります。

    みかんの皮は、油を溶解する作用があるようです。

    他にも私はみかんの皮を天日干しにしておいて、それをお風呂に入れてみかん風呂を作ったりもしています。

    入れない時よりも体がぽかぽかしますし、肌がツルツルになるのでおすすめです。

    他にも、天日干ししたみかんをスライスして、しょうがと蜂蜜を入れてお湯を入れて作る、「みかんの蜂蜜ジンジャーティー」は、風邪のひき始めなどにとっても効果があります。

    これなら小さなお子さんにも飲ませてあげられるし(しょうがは控えめにね)、冬の寒い日の就寝前にもおすすめです。

    PR

    わたしのエコ生活・その2

    最近ハマっているエコ生活に、コンポストがあります。

    コンポストは、段ボールみたいな簡単な箱で作ることもできますし、電化製品として電機メーカーから出ている立派なものもあります。

    私は、住んでいる自治体がコンポスト推奨の補助金を出してくれるので、思い切って電化製品としての立派なコンポストを買いました。

    長期的に使う場合は、こちらの方が衛生面でも耐久面でも良いようですね。

    使い方は簡単です。
    生ごみをちょこちょこっと砕いてコンポストに入れるだけです。

    あらかじめ入っている土と混ざり合うことで、有機質の肥料に生まれ変わります。

    私が買ったコンポストは定期的に勝手に混ぜてくれるタイプなので、面倒なことが嫌な私にはとっても便利なものでした。

    手動の場合は、1日1~2回かきまぜないといけないようです。
    これを怠ると、虫が湧いたり悪臭がしたりと、単なる「ゴミ」になってしまうので注意が必要です。

    このコンポストを買ってから、ビックリするほど生ごみが減り、夏場などはゴミ収集日まで嫌な臭いが部屋にたちこめることもなくなり、すごく良いことをしている気になります。

    肥料はうちの実家の父が趣味で家庭菜園をしているので、定期的に持って行って使ってもらっています。

    肥料を購入する必要もないし、微生物が元気なので、野菜もよく育つんだそうです。

    家庭菜園がお好きな方にもぜひおすすめです。

    わたしのエコ生活・その1

    最近、自分の時間が持てるようになったことで、日常の生活をゆっくりと、しかし充実したものにしようと思うようになりました。

    その中で始めたことは、エコ生活です。

    私が思うに、エコ生活は、ある程度心や時間に余裕がないとできないことだと思うんです。

    意外とエコ生活って、時間が掛かって面倒臭いものも多いものです。

    ですから、私はまずは自分ができる範囲で、続けられる範囲で、楽しく、エコ生活ができればと思って始めました。

    まず、始めたのは、家庭菜園です。

    家庭菜園といっても、庭やプランターに種をまいて・・というものではありません。

    始めたのは、大根とにんじんの葉っぱを育てるエコ生活です。

    大根やにんじんの葉っぱは、捨てる人も多いようですが、実は葉っぱはビタミンが豊富で栄養価が高いんですよね。

    でも、スーパーで買う時、大根やにんじんの葉っぱはすでに無くなっていることも多いと思います。

    でも、大根の茎の部分さえ残っていれば、また葉が復活するんです!

    やり方はとても簡単です。
    まず、茎の部分を切って、小皿に入れ、水を入れて部屋の日のあたるところに置いておくだけです。

    水は入れ過ぎないこと、1日1回水を入れ替えることだけを忘れなければ、2週間くらいで大根やにんじんの葉っぱが生えてくるんです。

    私はこの葉っぱをサラダにトッピングしたり、みそ汁に入れたりしています。

    楽しいエコなのでおすすめです!

    やって良かった単発バイト・その3

    他にもやって良かった単発バイトがあります。

    それは、試験監督です。

    私の場合は、誰でも受けられる英語関係の試験の監督をやりました。

    受験日が決まっているので、1日だけの完全単発のお仕事です。

    私も実は受けたことがある試験なのですが、まさかこの試験の監督を自分がすることになろうとは予想もしませんでした。

    さすが年に2回しか受けられない試験だけあって、受験される方々はとても真剣なご様子です。

    それを見ていると、自分の行動1つ1つをキビキビと、しっかりとやらないといけないなぁと、身が引き締まる思いでした。

    試験監督の仕事は、黒板に時間割(ヒアリングが何時から、筆記試験は何時から、休憩は何時から何分まで・・など)を書き、全員が番号順に着席しているかを確認し、答案用紙を配布し、ヒアリングのテープを流す、という仕事です。

    一番気を遣ったのは、ヒアリングのテープ流しですね。
    一応、音量はあらかじめ設定されているんですが、後ろの人までちゃんと聞こえているかチェックしなければならず、ちょっとプレッシャーでした。

    でもそれが終わればあとは筆記試験ですから、自分自身も落ち着きながら監視できたのは良かったです。

    試験中は一切休憩できないですが、終わった後は何ともいえない達成感がありました。

    お時給もとても良かったですよ!
    こちらのお仕事は珍しく交通費も別途支給されました。

    やって良かった単発バイト・その2

    他にも色々な単発のお仕事をしましたよ。

    やって良かったのは、健診の受付のお仕事です。

    これも派遣会社から紹介された仕事なのですが、サラリーマンやOLさんが基礎健診や婦人健診、人間ドックなどを受ける健診センターで、とても静かで落ち着いた雰囲気でお仕事できるので、とてもおすすめです。

    受付の仕事は色々あります。

    最初に受診票を受け取って番号札やカルテ、受信手順の書いた紙を渡す、メインフロアのお仕事もあります。

    その他、レントゲン室の前や、婦人科のマンモグラフィなどの部屋の前で待機する受付の仕事もあります。

    主に着替えが必要なところに立って、受診者が来たら更衣室を案内し、順番が来たらお名前を呼ぶというお仕事で、アシスタントのお仕事にも似ていますね。

    お仕事自体は単調ですし、大声で話したりバタバタ走ったりと慌ただしい仕事ではありませんので、体力仕事が苦手な人には向いているお仕事だと思います。

    どちらかというと、丁寧なお仕事ができる人向きの内容だったと思います。

    このお仕事は、1日だけの仕事もあれば、1週間から1か月くらい続けて入ることもあるようです。

    私は単発希望だったので、1日単位で入りましたが、それでも合計5回もこちらのセンターでお世話になりました。

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]